マルチファンクショントランジスタ(多機能型トランジスタ)
マルチファンクショントランジスタ(Multi-Function Transistor)とは?
マルチファンクショントランジスタとは、トランジスタ・抵抗・容量等の組み合わせで、回路を構成し機能を持たせるカスタムICです。あらかじめ、トランジスタ、抵抗を配置したコアチップ(半完成品)を準備しておき、お客様の回路に応じてアルミ配線を施し、チップを完成させます。その後、製品を組み立て、お客様仕様の製品に仕上げます。
ディスクリート回路を1パッケージ化して基板面積を縮小したい
回路をブラックボックス化したい
汎用のICでは、自由度が足りない
といった悩みを、低予算・短期間開発にて解決させていただきます。
回路をブラックボックス化したい
汎用のICでは、自由度が足りない
開発の流れ

用途
カスタム仕様ディスクリート回路を手軽に集積化することができます。
仕様の急変やバグ対策に活用することができます。
仕様の急変やバグ対策に活用することができます。
特徴
開発費が低コスト
コアチップは、さまざまなお客様で共通で利用しますので、開発費を抑えることが可能です。開発工期が短い
コアチップはあらかじめ準備しておきますので、チップ作成の工期短縮につながり、初回サンプルの提出時期を早めることが可能です。複合化によりVA効果が高い
部品点数の削減により、実装コストの削減、基板面積の削減、生産ラインのタクトアップ、セットとしての故障率の低下に貢献します。その他
40V耐圧 バイポーラプロセス使用。小型面実装パッケージ対応。
少数ロット対応可能。
AEC-Q100規格対応可能。
特性概略
電源電圧(VCCmax): 40V
許容損失(Pdmax): 200mW
※場合によっては、VCCmaxが40V以下となる場合もございます。
※MFT内の素子は、許容損失を越えない範囲での使用が可能です。
許容損失(Pdmax): 200mW
※場合によっては、VCCmaxが40V以下となる場合もございます。
※MFT内の素子は、許容損失を越えない範囲での使用が可能です。
汎用MFT
型名 | パッケージ | 機能 | 用途例 |
RT8H012C ![]() |
SC74 | リセット | 電源部分のリセット機能として |
RT8H065C ![]() |
SC74 | ラッチ | 電源ICの過電流・過電圧保護機能として |
RT8H255C ![]() |
SC74 | IGBTプリドライバ | IGBTゲートのプリドライブとして |
RT8H034C ![]() |
SC74 | LED駆動 | LED駆動に。省エネ化として |
RT8H042C ![]() |
SC74 | 電源切り替え | バッテリー、AC電源の切り替え機能として |
RT8H052C ![]() |
SC74 | 3シャント用コンパレータ | モーターの3シャント制御用として |
RT8H062E ![]() |
TMSOP8 | ウォッチドッグタイマ | マイコンの外でのウォッチドッグ機能として |
RT8H072E ![]() |
TMSOP8 | IGBTゲート遮断 | IGBTゲートの遮断機能として |